
ソフトボール日本代表のエースとして活躍する後藤希友(ごとう みう)選手。
東京2020金メダルやJDリーグでのMVP獲得など、輝かしい実績を誇る彼女の最新情報をまとめてみました。
プロフィールまとめ
- 名前:後藤 希友(ごとう みう)
- 生年月日:2001年3月2日(現在24歳)
- 出身地:愛知県名古屋市
- 身長 / 体重:174cm / 約70kg
- 投球・打席:左投左打
- 血液型:AB型
- 学歴:野立小 → 日比野中 → 東海学園高等学校
- ニックネーム:「ごっちゃん」
経歴・実績
少年期~高校時代
小学校4年からソフトボールを始め、中学ではU-15強化選手に選出、全国優勝も達成高校では東海学園高で活躍し、2年時には日本代表強化指定に選ばれました 。
学生時代から負けん気が強く、長い手足を活かしたダイナミックな投球で注目されました 。
実業団入りと日本代表での活躍
- 2019年:東海学園高卒業、トヨタ自動車レッドテリアーズ入団
- 2020年:リーグ新人賞(5勝0敗、防御率1.42)
- 2021年:東京五輪日本代表。5試合で22奪三振・無失点の投球でチームを金メダルに導きました
- 2021年以降:JDリーグにて最優秀防御率・MVP・ベストナインの三冠達成
- 2024年末:戸田中央メディックス埼玉に移籍
年収は?
実際の年収は公表されていませんが、実業団選手として安定した待遇と言えます。
JDリーグのトップ選手としての評価やスポンサー収入、始球式やメディア出演などを含めると、推定で数百万円から1000万円レベルと推察されます。
結婚・彼氏事情・家族構成
- 結婚/彼氏情報:今のところ公に報じられておらず、独身と見られています。
- 家族:兄弟は「兄」が一人。幼少期、両親は水泳・スノーボード・バスケットボールなど様々なスポーツを勧めてくれたと本人が語っています 。
- 実家:愛知・名古屋市。家族のサポートを受けながら現在に至っています。
最新情報・今後の目標
- 2025年:戸田中央メディックス埼玉で活躍中。2024年の防御率0.52、10勝0敗の記録は圧巻。
- 2028年ロス五輪:宇津木麗華監督の下、「日本のエース」を目指す意欲を示し、米国プロリーグ挑戦の可能性も示唆 。
- 二刀流プラン:打撃面の強化にも意欲的で、二刀流への可能性が話題に。
後藤希友選手が移籍を決めた主な理由を詳しく整理しました
1. 自分を変える・成長したいという強い思い
- 「もっと自分を変えるために」「覚悟を決めて心から楽しみながらソフトボールをしたい」など、自らの限界を超えたいという強い意志が背景にありました。
- トヨタでは“勝つのが当たり前”の環境で、国内では実績十分。あえて“未知の環境”に飛び込み、自身を再起動するための移籍でした。
2. 監督との信頼関係
- 戸田中央移籍の最大の決め手は、中学時代から見守ってきた福田五志監督の存在。「最終的には福田監督がいたから」と語るほど信頼が厚く、選手ファーストの方針や意見を聞く姿勢にも魅力を感じたといいます 。
3. 海外での経験と技術向上
- 移籍後すぐに米国に渡り、現地でライズボールや新たな球種を学ぶ機会を得ました。ミシェル・スミスに直接指導を受けるなど、国際レベルの技術向上も視野に入れています。
- 代表からも「球種を増やす必要性」を指摘されており、移籍はそのための戦略とも言えます。
4. 気分転換・新たな刺激
- 長く在籍したトヨタを離れたことで、日々新鮮な気持ちでプレーできる期待感。新チームの明るい雰囲気やベテラン選手の多彩な個性が、「ワクワク感」に繋がっていると本人も語っています
5. さらなる挑戦→東京2028オリンピックへ
- 移籍で得た経験、成長を2028年ロス五輪での再スパークに繋げたいという強い目標意識。あえて“厳しい環境”を選ぶことで、自分の可能性を限界まで引き出したいとのことです
理由 | 内容 |
---|---|
自己変革 | 新環境で己を試し、再定義したい |
信頼 | 福田監督との深い信頼関係 |
技術向上 | 米国で球種を学び多様化へ挑む |
刺激とチーム文化 | 楽しく厳しい新チームで新たな挑戦 |
未来への階段 | ロス五輪金メダルとその先を見据える |
まとめ
後藤希友選手は、名古屋出身の左腕エースで、東京五輪では金メダル獲得、JDリーグでも圧倒的な成績を収めており、いま最も注目すべきソフトボール選手の一人です。
現在は戸田中央メディックス埼玉に所属し、2028年ロス五輪でのエース起用を視野に入れながら、打撃力強化などさらなる進化を続けています。
結婚・彼氏に関しては現段階で情報はなく、家族は兄との3人家族。年収は推定ですが、安定した収入と周辺収益を得ていると考えられます。
今後、海外挑戦や五輪での活躍を通じて、さらに話題となることは間違いありません。
今後も後藤選手の最新動向を引き続きレポートしていきます。
気になった方はSNSや記事をチェックしてみてくださいね!
コメント